私たちのクレド(行動指針)

最終更新:2025年8月25日

チームCredo(行動指針・ルール等)

部費 前期・後期 各5,000円(学生無料)
活動 土曜日中心に毎週1〜2試合
募集 投手・捕手経験者歓迎、見学・体験可

アロハベースボールクラブ運営方針

メンバーのあり方

  • まずは野球を全力で楽しむことを大切にします
  • 試合ではチーム全員で「勝つ」ことを目標にします
  • 社会人として可能な範囲で技術向上に努めます
  • 仲間や対戦相手へのリスペクトを忘れず、交流を大切にします

活動

  • 基本的に土曜日に1〜2試合、毎週活動することを目指し、 試合結果 を積み重ねています

連絡

  • 出欠予定(未定含む)はできるだけ早く入力し、最終期限は試合週の月曜日中とします
  • 集合に遅れる場合は、必ず監督へ連絡を入れてください

会計・部費・グラウンド代

  • 収支はすべて記録し、会計報告は年1回以上行います
  • 余剰資金は翌年に繰り越し、使途はその都度検討します
  • 現金のやり取りは避け、指定口座への振込で対応します
  • 部費:前期・後期それぞれ5,000円(参加率が10%未満は免除、学生は無料)
  • グラウンド・審判代:前払い制(5,000円単位)、残高不足時は立替

ユニフォーム・道具

  • 購入はユニフォーム担当を通じて発注(受け取りは各自)
  • アンダーシャツ・ソックスはネイビーで統一
  • 人工芝では金具スパイク禁止。アップシューズやポイントスパイクを用意すること
  • 備品が必要な場合は会計担当へ申請

試合前の行動

  • ウォームアップ・戦術確認のため集合は1時間前
  • 怪我防止のためランニングやストレッチを実施
  • 体調不良がある場合は必ず監督に報告

試合中の行動

  • 打順が遠いメンバーはランナーコーチに積極的に参加
  • スコアブックは全員で協力して記入
  • 相手や審判へのヤジ・抗議は禁止

試合後の行動

  • 整備・片付け・忘れ物確認を全員で実施
  • 対戦相手や審判へ感謝の挨拶を忘れずに

罰則

  • チームや仲間の名誉を傷つける行為は厳重注意。場合によっては出場停止や除名

交流

  • 技術向上や試合調整のため、他チームとの 交流 を積極的に行う

大会

  • 無理のない範囲で大会に参加し、常に優勝を目指す

メンバー募集

グラウンド

  • 東京都などのグラウンド利用登録は各自で実施

監督・主将

  • 監督は対戦交渉・会計などを担当。主将・副主将が補佐 

よくある質問(FAQ)

Q. 部費はいくらですか?
A. 前期・後期それぞれ5,000円です。参加率が10%未満や学生は無料・繰越制度があります。それ以外にはユニフォーム代(約2万円)、グラウンド代(デポジット制で都度相殺)

Q. 活動頻度は?
A. 基本は土曜日に1〜2試合。毎週活動できるようにグラウンドを確保しています。

Q. 見学や体験参加は可能ですか?
A. はい、随時受け付けています。以下からお申し込みください。